ごちそうさま!-日々の活動-
週3回子ども食堂や子どもの居場所のみなさんへ食料品などをお渡し
毎週月水金の朝が配布活動日。オキコ様やぐしけん様からご提供いただいている菓 子パンをはじめ、企業のみなさまからいただいたり応援してくださる方々からの寄付金などで購入した食料品や生活用品などを子ども食堂や子どもの居場所、生活支援団体運営者のみなさまへお渡ししています。


\利用者の声/
夏休み期間中は、共働き家庭や生活困窮世帯の児童は、買弁や、小銭を持参して菓子パン等を食べる児童が多数います。一堂に会して皆で喫食する時の笑顔を見ると、食って大事だなと痛感いたします。関係者の皆様に御礼申し上げます。
(夏休みに弁当を受け取った南部の居場所1)
いつもと違う弁当を見て目を輝か せながら受け取り、「ロワジールホテルのお弁当だ!」「おいしい!」と満面の笑みを見せてくれました。色とりどりでバランスの良いお弁当をありがとうございます。お腹も心も満たされ楽しい食事になりました。
(夏休みに弁当を受け取った南部の居場所2)

▲ 冷凍食品を使ってのお弁当

▲ お弁当作りの様子
2学期制の学校は今日から始まりです。最後の日に食堂で子どもたちと会食ができました。お弁当を「おいしい」とみんなが喜んでいました。高齢者は子どもたちとふれあい、6カ月の赤ちゃんを連れたおかあさんは、たくさんの子守りのお陰でゆっくり味わうことができたようです。
毎週金曜日に、社会的養護を退所した若者たちとの夕食会を行っています。ちょうど、金曜日に頂いたので、頂いたチーズやちくわをサラダに入れて、みんなで頂きました。実家 を持てない彼女たちは、実家のように利用してくれています。週末金曜日は、仕事の疲れを癒し、小さなこどもたちを連れて、みんなで食卓を囲みますコープさんからのヨーグルト、冷凍食品、ママたち、喜んで持ち帰りました。
活動でお弁当配布やフードパントリーをしていますが、ブロッコリーや人参サラダ、ソーセージなどをお弁当に使用させて頂きました。ソーセージは、こどものテンションが上がり、人参とかぼちゃを混ぜたサラダもおいしかった!と話してました。

▲ 提供された食材を使って、社会的養護施設を卒業した若者たちとの夕食会

▲ いただたお弁当にニッコリ

▲ 那覇ロータリークラブ贈呈式
ありがとう!-連携企業様紹介-
おきなわこども未来ランチサポートは、昨年度は皆様から30万点ものご支援いただきました。寄贈者は約70社・団体に上り、特に継続的・定 期的に支援くださる皆様は、増え続ける地域のニーズに応える活動への大きな支えになっています。厚く御礼申し上げます。
ほぼ毎月ご協力くださっている次の皆様、ありがとうございます!

